当院は開院して14年目になりました。どんどん歯がなくなっていく人、ちゃんと歯を守っている人の違いなど多くの経験を積むことが出来ました。
当院の特徴は歯科医師とともに熱心に研鑽している歯科衛生士、歯科助手がいることです。
歯科衛生士は「日本口腔インプラント学会」に所属、学会の試験を受験、合格した「インプラント専門歯科衛生士」資格を取得しています。
歯科助手は「日本歯科TC協会認定トリートメントコーディネーター」「日本咀嚼学会認定健康咀嚼指導士」「第二種歯科感染管理者」資格を取得しています。
歯科医師は日本歯周病学会会員、日本歯科麻酔学会会員、日本歯科放射線学会会員、日本口腔インプラント学会「専修医」「専門医」を取得、「第一種歯科感染管理者」、「第二種歯科感染管理者」、健康な食生活の提案のため「食生活管理士」を取得しています。
体の健康の維持管理のため歯科医院をパートナーにする時代になると考えています。
歯科医師=日本歯周病学会会員 日本歯科麻酔学会、日本口腔インプラント学会 専修医、専門医
歯科衛生士=日本口腔インプラント学会 認定インプラント専門歯科衛生士
歯科助手=日本歯科TC協会認定トリートメントコーディネーター、健康咀嚼指導士、第二種歯科感染管理者
しっかりと研鑽を積み重ねたスタッフが歯科治療、定期健診をサポートします。
インプラントは入れて終わりではありません。むしろ長いお付き合いのスタートだと考えています。しっかり永くお付き合いできる環境、設備、システムをちゃんと整えています。 インプラント埋入手術前の歯周治療とインプラント治療後の継続的な歯科医院で行うプロケア、ご家庭でのホームケアがインプラント治療の長期の安定には必須です。
|
個人の状態を考慮した適切なホームケアの提案と定期的な歯科医院でのプロケアで歯を守りませんか?
いろんな種類の歯ブラシ、歯間ブラシ、デンタルピックを取り扱っています。
「痛い時にだけ歯科医院へ行く」では自分の歯は守れないかもしれません。
お口の健康は「歯科医院でのプロケア」+「適切なホームケア」の二人三脚で守るものと考えています。